つなぐプロジェクト

te to te テトテ つなぐん

木 育

木 育 もくいく (1F)

鳥取の森の贈り物
〜 木漏れ日を感じる居場所 〜

木育(1F)の詳細 >>

今週のランチB
知育・徳育

知育・徳育 ちいく・とくいく (2F)

鳥取の森の贈り物
〜 大木のように 〜

知育・徳育(2F)の詳細 >>

食 育

食 育 しょくいく (2F)

鳥取の森の贈り物
〜 生きる 〜

食育(2F)の詳細 >>

才 育

才 育 さいいく (3F)

鳥取の森の贈り物
〜 希望 〜

才育(3F)の詳細 >>

想い・ビジョンte to teの想い・ビジョン

 子どもたちの拠点の名前は「te to te 〜つなぐん家〜」
「te to te」には、手をさしのべる、つなぐ、ふれあう、包み込むの意味を込めています。
「つなぐん家」(つなぐんち)は、つなぐプロジェクトの人の形をしたロゴの名前は「つなぐ」。 子ども達が「◯◯君ちに遊びに行ってくる〜」「◯◯ちゃんちで宿題してくる〜」という発言がヒント。 子ども達に「つなぐんち行ってくる〜」、「今日、つなぐんちで遊ぼう」と気軽に友達の家に遊びにくるような感覚で来てもらえることを願ってつけました。

子ども達が気軽に立ち寄り、スタッフや地域の方との触れ合い、関わりの中で少しずつ自分の持つ悩みや考えを話してくれたり、また、子ども達の行動の中から子ども達のSOSの信号を受け取ります。
どの子もその子らしく子ども時代を過ごせるよう、一人一人にあったサポートを提供する。
自己肯定感を育み、一人一人の能力を引き出し、生きる力を養う。
そして
将来自立できる手段を提供する。
これが私たちのビジョンです。

パンフレット公開Web版パンフレット

つなぐプロジェクトとはつなぐプロジェクトの概要

 2017年病気や障がいを持つ子どもやその家族の支援をする任意団体として産声をあげました。
そして、活動の中で病気や障がいを持つ子どもだけでなく、子ども達がそれぞれ色々な悩みを抱えていることを知りました。
将来への不安、家族のこと、学校のこと、勉強のこと。子ども達の抱えている悩みはそれぞれです。

 「どの子もその子らしく子ども時代を過ごして欲しい」この思いは私たちの活動の原点です。
子ども達の抱えている悩みを目の当たりにし、何か子ども達のためにできることはないか。
全力で子ども達の応援をしていきたくて、2021年10月、活動の幅を広げるため組織化し、一般社団法人つなぐプロジェクトとして新たな一歩を踏み出しました。

 2022年4月、2022年度「子ども第三の居場所」コミュニティ事業の採択を受け、子ども達の拠点「te to te 〜つなぐん家〜」(てとて つなぐんち)を2022年夏のオープンを目指し動き出しました。

 どの子もその子らしくこれからの時代を自分らしく強く生き抜いて欲しい。
私たちは、子どもたちの応援団です。

ご寄付について

ご寄付に関しての詳細はこちら

Amazon 欲しいものリスト

Amazonの欲しいものリストを公開します。
ご購入いただけると喜びます(^^)
Amazon 欲しいものリスト

これまでの取り組み取り組み一覧

2019-03-18
朝日新聞で第5回ICT機器(分身ロボット「OriHime」)を活用した学習支援の効果検証委員会について紹介されました
2019-03-15
山陰中央新報社で第5回ICT機器(分身ロボット「OriHime」)を活用した学習支援の効果検証委員会について紹介されました
2019-02-11
日本海新聞で県教育委員会のOriHime導入方針について紹介されました

その他の取り組みはこちらをご覧下さい。

Facebook Pagete to te 〜つなぐん ち 

今日の晩ご飯🍚|食卓が教室、食育の時間📖🍽️

🍚食育
配膳・いただきます・片付け、食べ物への興味を育む“食育の時間”
家庭の味に近いメニューで、初めての子も安心して過ごせる居場所です(^^)
ごはんの後は学びや遊びへの集中もぐっと上がります!

👀 見学・体験について
「まずは見学」歓迎です。DMまたは下記からご連絡ください。
電話:0859-57-8830|公式LINE:https://lin.ee/5PZwY9e

🤝 ご支援のお願い(支援金)
継続運営と子どもたちの食・学びに活用します。
ふるさと納税型ご支援:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/31000/5993733

🥫 ご支援のお願い(食材・物品)
【今必要なもの:お米/お野菜/常温保存できる食材/調味料/子ども服 など】
食材・食品は未開封のものをお願いいたします。持ち込み/受け取りのご相談はお電話またはDMへ。

📌 te to teの紹介・リンク
・こども家庭庁で紹介されました(活動事例)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-tsunagu(2023.09.29)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-chiiki(2023.12.13)
・Web:https://tsunagu-project.com
・TikTok:https://www.tiktok.com/@tetote.tsunagu

#今日のご飯 #イベント情報 #開催レポ #お知らせ
#te_to_te #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #子ども第三の居場所 #食の支援 #学びの支援 #居場所 #ご寄付 #食材寄付 #ふるさと納税 #こども家庭庁 #日本財団 #ギフ鳥 #学童 #フリースクール #tetote

投稿日 2025-08-29 / いいね! 0

>> Facebookで見る
今日のお昼ご飯🍚|食卓が教室、食育の時間📖🍽️

🍚食育
配膳・いただきます・片付け、食べ物への興味を育む“食育の時間”
家庭の味に近いメニューで、初めての子も安心して過ごせる居場所です(^^)
ごはんの後は学びや遊びへの集中もぐっと上がります!

👀 見学・体験について
「まずは見学」歓迎です。DMまたは下記からご連絡ください。
電話:0859-57-8830|公式LINE:https://lin.ee/5PZwY9e

🤝 ご支援のお願い(支援金)
継続運営と子どもたちの食・学びに活用します。
ふるさと納税型ご支援:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/31000/5993733

🥫 ご支援のお願い(食材・物品)
【今必要なもの:お米/お野菜/常温保存できる食材/調味料/子ども服 など】
食材・食品は未開封のものをお願いいたします。持ち込み/受け取りのご相談はお電話またはDMへ。

📌 te to teの紹介・リンク
・こども家庭庁で紹介されました(活動事例)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-tsunagu(2023.09.29)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-chiiki(2023.12.13)
・Web:https://tsunagu-project.com
・TikTok:https://www.tiktok.com/@tetote.tsunagu

#今日のご飯 #イベント情報 #開催レポ #お知らせ
#te_to_te #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #子ども第三の居場所 #食の支援 #学びの支援 #居場所 #ご寄付 #食材寄付 #ふるさと納税 #こども家庭庁 #日本財団 #ギフ鳥 #学童 #フリースクール #tetote

投稿日 2025-08-29 / いいね! 0

>> Facebookで見る
今日の晩ご飯🍚|食卓が教室、食育の時間📖🍽️

🍚食育
配膳・いただきます・片付け、食べ物への興味を育む“食育の時間”
家庭の味に近いメニューで、初めての子も安心して過ごせる居場所です(^^)
ごはんの後は学びや遊びへの集中もぐっと上がります!

👀 見学・体験について
「まずは見学」歓迎です。DMまたは下記からご連絡ください。
電話:0859-57-8830|公式LINE:https://lin.ee/5PZwY9e

🤝 ご支援のお願い(支援金)
継続運営と子どもたちの食・学びに活用します。
ふるさと納税型ご支援:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/31000/5993733

🥫 ご支援のお願い(食材・物品)
【今必要なもの:お米/お野菜/常温保存できる食材/調味料/子ども服 など】
食材・食品は未開封のものをお願いいたします。持ち込み/受け取りのご相談はお電話またはDMへ。

📌 te to teの紹介・リンク
・こども家庭庁で紹介されました(活動事例)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-tsunagu(2023.09.29)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-chiiki(2023.12.13)
・Web:https://tsunagu-project.com
・TikTok:https://www.tiktok.com/@tetote.tsunagu

#今日のご飯 #イベント情報 #開催レポ #お知らせ
#te_to_te #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #子ども第三の居場所 #食の支援 #学びの支援 #居場所 #ご寄付 #食材寄付 #ふるさと納税 #こども家庭庁 #日本財団 #ギフ鳥 #学童 #フリースクール #tetote

投稿日 2025-08-28 / いいね! 0

>> Facebookで見る
今日のおやつ🍩|午後の元気、補給します🍪

🍚食育
配膳・いただきます・片付け、食べ物への興味を育む“食育の時間”
家庭の味に近いメニューで、初めての子も安心して過ごせる居場所です(^^)
ごはんの後は学びや遊びへの集中もぐっと上がります!

👀 見学・体験について
「まずは見学」歓迎です。DMまたは下記からご連絡ください。
電話:0859-57-8830|公式LINE:https://lin.ee/5PZwY9e

🤝 ご支援のお願い(支援金)
継続運営と子どもたちの食・学びに活用します。
ふるさと納税型ご支援:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/31000/5993733

🥫 ご支援のお願い(食材・物品)
【今必要なもの:お米/お野菜/常温保存できる食材/調味料/子ども服 など】
食材・食品は未開封のものをお願いいたします。持ち込み/受け取りのご相談はお電話またはDMへ。

📌 te to teの紹介・リンク
・こども家庭庁で紹介されました(活動事例)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-tsunagu(2023.09.29)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-chiiki(2023.12.13)
・Web:https://tsunagu-project.com
・TikTok:https://www.tiktok.com/@tetote.tsunagu

#今日のご飯 #イベント情報 #開催レポ #お知らせ
#te_to_te #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #子ども第三の居場所 #食の支援 #学びの支援 #居場所 #ご寄付 #食材寄付 #ふるさと納税 #こども家庭庁 #日本財団 #ギフ鳥 #学童 #フリースクール #tetote

投稿日 2025-08-28T05:53:03+0000 / いいね! 0

>> Facebookで見る
今日のお昼ご飯🍚|食卓が教室、食育の時間📖🍽️

🍚食育
配膳・いただきます・片付け、食べ物への興味を育む“食育の時間”
家庭の味に近いメニューで、初めての子も安心して過ごせる居場所です(^^)
ごはんの後は学びや遊びへの集中もぐっと上がります!

👀 見学・体験について
「まずは見学」歓迎です。DMまたは下記からご連絡ください。
電話:0859-57-8830|公式LINE:https://lin.ee/5PZwY9e

🤝 ご支援のお願い(支援金)
継続運営と子どもたちの食・学びに活用します。
ふるさと納税型ご支援:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/31000/5993733

🥫 ご支援のお願い(食材・物品)
【今必要なもの:お米/お野菜/常温保存できる食材/調味料/子ども服 など】
食材・食品は未開封のものをお願いいたします。持ち込み/受け取りのご相談はお電話またはDMへ。

📌 te to teの紹介・リンク
・こども家庭庁で紹介されました(活動事例)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-tsunagu(2023.09.29)
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/case/ibasyo/#tetote-chiiki(2023.12.13)
・Web:https://tsunagu-project.com
・TikTok:https://www.tiktok.com/@tetote.tsunagu

#今日のご飯 #イベント情報 #開催レポ #お知らせ
#te_to_te #つなぐん家 #鳥取県 #米子市 #子ども第三の居場所 #食の支援 #学びの支援 #居場所 #ご寄付 #食材寄付 #ふるさと納税 #こども家庭庁 #日本財団 #ギフ鳥 #学童 #フリースクール #tetote

投稿日 2025-08-28T03:04:30+0000 / いいね! 0

>> Facebookで見る

Facebook Page一般社団法人つなぐプロジェクト

お問い合わせ

お問い合わせはお電話・メールでお願いいたします。
te to te 〜つなぐん家〜
運営曜日 月曜 〜 金曜日
運営時間 9:00 〜 20:00
おやすみ 土曜、日曜、祝日、お盆、年末年始

0859-57-8830
メールでお問い合わせ